子どもの結婚!結婚式・披露宴で親が知っておきたい謝辞の言葉・例文、時候の挨拶

謝辞の言葉は一から考えるのではなく、ある程度例文にのっとって作成していく場合が多いでしょう。謝辞を述べる立場や、披露宴のスタイル、新郎新婦の背景なども考慮しながら、言葉を選んでいきます。

まずは、基本の「媒酌人がいる場合の謝辞例文」を確認しながら、押さえておくべきポイントをチェックしてみましょう。

『媒酌人がいる場合の謝辞例文』

①ただいまご紹介にあずかりました新郎の父・〇〇〇〇と申します。
(自己紹介で自分の立場を招待客へ伝えましょう)

②本日は寒さの厳しい中、新郎新婦のために多くの皆さま方にご出席いただきましたこと、心より感謝申し上げます。
(招待客へのお礼を述べます。お足元の悪い中、暑さの厳しい中など、当日の気候や空模様などを入れると良いでしょう)

③本日、和樹、美香さんの挙式が無事執り行われ、夫婦としての門出を迎えることができました。
(招待客へ、無事結婚式が行われたことを報告します)

④媒酌の労をおとりいただきましいた○○様ご夫妻に厚く御礼を申し上げます。
(媒酌人へのお礼を述べます)

⑤株式会社〇〇代表の〇〇様をはじめ、ご列席の皆さまから沢山のお祝いのお言葉をいただきましたこと、深く感謝申し上げます。
(祝辞へのお礼を述べます。招待客を代表して主賓を名前を挙げることが多いでしょう)

⑥和樹は好奇心旺盛で、どんどん新しいことにチャレンジしていく性格なのですが、この結婚については慎重に、大切に愛を育んで参りました。
(子どもについて簡単に紹介します)

⑦美香さんという、優しく温かく見守ってくれる女性と出会い、今日という良き日を迎えられたことを、心から嬉しく思っております。
(新婦へ結婚を喜んでいる気持ちを伝えます)

⑧本日晴れて夫婦となった二人ですが、これから新しい家庭を築いていく道のりは決して平坦ではないでしょう。勝手なお願いではございますが、どうかこれからも温かく見守り、叱咤激励いただけると幸いです。
(今度も二人を見守ってもらえるようお願いします)

⑨慣れない宴席でいたらぬ部分も多々あったかと思いますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
(披露宴での不備について詫びます)

⑩ご列席いただきました皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りし、御礼のごあいさつとさせていただきます。本日はお忙しい中、誠にありがとうございました。
(締めの挨拶を行います)

以上、謝辞で述べるべき基本を元に、自分の言葉でまとめていきましょう。

『媒酌人がいない場合の謝辞例文』

媒酌人がいない場合の謝辞例文は、『媒酌人がいる場合の謝辞例文』の④を取り除く形となります。

『両家の両親で行う場合の謝辞例文』

両家の両親で謝辞を述べる場合は、それぞれ各パートを受け持ちます。新郎父、新婦父、新郎母、新婦母の順番で挨拶を行う例が多いでしょう。マイクを渡されたら、自己紹介を行った上で謝辞を述べるようにしましょう。

新郎の父が①(自己紹介)②(招待客へのお礼)③(招待客へ無事結婚式が行われたことの報告)④(媒酌人へのお礼)、新婦の父が①(自己紹介)⑤(主賓はじめ祝辞へのお礼)⑧(新郎新婦への今後の支援へのお願い)、新郎の母が①(自己紹介)⑥(子どもについて簡単な紹介)⑦(新婦へ結婚を喜んでいる気持ち)、新婦の母が①(自己紹介)⑨(披露宴での不備の詫び)⑩(締めの挨拶を行います)など、招待客への挨拶は父親が、子どもについてや結びの言葉は母親が担当、という例が多くみられます。

(新郎の父)
新郎の父、○○○○でございます。新郎新婦の両親よりお礼のご挨拶をさせていただきます。

本日はお忙しい中、新郎新婦のためにたくさんの皆さま方にご出席いただき誠にありがとうございます。

本日、和樹、美香さんはチャペルにて挙式を執り行い、晴れて夫婦となりました。皆様のお力添えあってのことと感謝申し上げます。

また、媒酌の労を引き受けてくださりました○○様ご夫妻に厚く御礼を申し上げます。(媒酌人がいる場合)

(新婦の父)
新婦の父、○○○○でございます。

本日は主賓の〇〇様はじめ、ご列席の皆さまから多くのお祝いの言葉や励ましの言葉をいただき、多くの方々に支えられていることに感謝するとともに、大変うれしく思っております。

本日晴れて夫婦となった二人ですが、まだ半人前で若いですのでこれからも多くの方々の助けが必要となるでしょう。そのときはなにとぞお力添えをよろしくお願いします。

本日はありがとうございました。

(新郎の母)
新郎の母、○○でございます。

樹は好奇心旺盛で、どんどん新しいことにチャレンジしていく性格なのですが、この結婚については慎重に、大切に愛を育んで参りました。

また、皆様のお力添えもあり、○○さんという、優しく温かく見守ってくれる女性と出会い、今日という良き日を迎えられたことを、心から嬉しく思っております。

本日はありがとうございました。

(新婦の母)
新婦の母、○○でございます。

本日は、大勢の方々からお祝いの言葉をいただき、皆様のおかげでこのような立派な披露宴を催すことができましたことに感謝いたします。慣れない宴席でいたらぬ部分も多々あったかと思いますが、何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

本日はお忙しい中、誠にありがとうございました。

『新郎の父が故人である場合の謝辞例文』

新郎の父が故人である場合は、新郎の母や謝辞を述べます。以下の例文を参考に、父親が他界している旨を一番に伝えるとともに、父親の分まで新婦への感謝を伝えましょう。

新郎の母、○○○○と申します。新郎の父が故人となっておりますので、代わりにご挨拶させていただきます。本日は、お足元の悪い中、多くの方に集まって頂き、心より感謝しております。

新郎の父である○○は、和樹が20歳を迎えてすぐに、他界いたしました。子どもがなにより大切だと申しておりましたので、今日の晴れ姿を見せてあげたかったと思うばかりです。

この度は、「美香さんという、優しく温かく見守ってくれる女性と出会い、今日という良き日を迎えられたことを、大変嬉しく思っております。生前よく、穏やかな女性と結婚して欲しいと話していた主人も、喜んでいることでしょう。
まだまだこれからの二人ですが、笑顔の絶えない喜びに満ちた家庭を築いて貰いたいと思っております。そのためにも、皆さまからの温かい見守りを、お願い申し上げます。

本日は、不慣れな宴席で、至らない点がありましたことをお詫びいたします。

皆さまの今後の健康と、ご発展を願い、ごあいさつに代えさせて頂きます。お忙しい中ご列席頂き、誠にありがとうございました。

『新郎が婿養子となる場合の謝辞例文』

新郎が婿養子となる場合は、新婦の父が謝辞を述べます。新郎家族や新郎へ婿養子となってくれることへのお礼、喜びを伝えるようにしましょう。

両家を代表し、ご挨拶をさせていただきます、新婦の父、○○○○でございます。

本日は残暑の厳しい中、大勢の皆さまにお集まりいただき、深く感謝をしております。

先ほど、チャペルにて挙式が執り行われ、二人は晴れて夫婦として歩むこととなりました。

株式会社〇〇取締役の〇〇様をはじめ、たくさんのお祝いの言葉を頂いたこと、ありがたく思っております。

私の家では着物問屋を営んでおりますが、子どもは娘しかおりませんでした。そこで、和樹君とご家族へ婿養子になって頂けないかと打診したところ、ご快諾頂き本日挙式の運びとなりました。

すでに仕事についての質問をたくさん頂くなど、前向きな姿勢を示してくれている和樹君と、末永く支え合い仕事へ向き合っていく所存です。

若い二人が、これから前向きに、幸せな家庭を築けるよう、皆さまからご指導の程、よろしく申し上げます。

ご列席の皆さまの、ますますのご発展をお祈りし、結びのごあいさつとさせて頂きます。本日は、ありがとうございました。

『授かり婚の場合の謝辞例文』

授かり婚の場合は、妊娠の報告と喜びを伝える謝辞内容とします。列席者へ「より一層のサポートを募っておくと、出産の際にも多くの人から祝福して貰えるでしょう。

ご紹介にあずかりました、新郎の父、○○○○でございます。

晴れ晴れとした陽射しの元、無事に挙式が執り行われ、皆さまからたくさんのお祝いの言葉をいただいたこと、誠にありがとうございます。

先立って、主賓の〇〇様からもお話がありましたが、美香さんのお腹の中には新しい命が宿っており、〇月に出産の予定となっております。結婚だけでなく妊娠と言う嬉しい報告に、両家とも目を細めるとともに、今から孫との対面を待ちわびております。

妊娠が分かってからの和樹は、目の前の物事へ真摯に向き合うようになり、父になる準備を着々と進めているようです」

今後とも、若い二人のために、子育て経験のある皆様からのお知恵を拝借できればと思っております。

本日はお忙しい中、ご列席いただきありがとうございます。皆様のご健康、ご多幸をお祈りし、結びの言葉といたします。

『結婚披露パーティーでの謝辞例文』

レストランウェディングやゲストハウスでの結婚披露パーティーなど、カジュアルな場で謝辞を行う場合は、堅すぎない言葉を選ぶようにします。親戚などが、従来の形での結婚式、披露宴を望んでいるケースもありますので、結婚披露パーティーという形になった理由と、歓迎している言葉を述べながら、通常よりも柔らかい言葉での謝辞を述べましょう。

新婦の父、○○○○です。

お忙しい中、和樹、美香さんの結婚披露パーティーへ足を御運び頂き、誠にありがとうございます。二人はすでに挙式を済ませ、夫婦として正式なスタートを切ることになりました。

また、本日は二人の希望を尊重し、屋外での結婚披露パーティーとなりました。結婚式場での披露宴しか経験がなかった私ですが、皆さまとの距離が近いパーティーの場が大変気に入っております。

これから先、未熟ゆえに迷うこともあるかと思いますが、是非その時は、皆さまからのサポートをお願いできればと思います。

今日はお集まりいただき、本当にありがとうございました。

知っておきたい時候の挨拶

謝辞を考える際、季節や気候に合った挨拶を行う必要があります。この部分は、当日の空模様を確認しながら、原稿へ付け加える例が多いでしょう。そのため、バタバタと忙しい披露宴当日でも、簡単に文章を追加できるよう、季節の挨拶をいくつかメモしておくと安心です。

春に使える挨拶
3月:すっかり春めいてきたこの頃、春の訪れと一緒に嬉しい便りが届きました、日に日に暖かくなり過ごしやすくなってきた3月
4月:桜の花咲く中、花々が色づく中、つばめの飛来する季節、
5月:新緑が眩しい季節、風薫る5月、初夏の風を心地よく感じるこの頃、

夏に使える挨拶
6月:梅雨明け間近な本日、、ジューンブライドと呼ばれる6月、紫陽花の咲き誇るこの季節
7月:連日厳しい暑さの中、青々とした空に見守られ、蝉の声が響き始めた7月
8月:残暑続く中、秋の訪れを感じられるこの頃、暑さもようやく峠を越えました、

秋に使える挨拶
9月:秋涼の風を感じる中、朝夕の気候が心地よくなってきた昨今、秋桜が美しく咲く季節
10月:秋晴れの元、秋も深まりゆく中、実りの秋、我が家にも嬉しい話題が舞い込みました
11月:紅葉が目に映える季節、寒さへ向かっていく11月、小春日和の頃、

冬に使える挨拶
12月:慌ただしい師走、寒さが身に染みる昨今、皆さまご多忙の時期ではありますが
1月:正月に続きめでたい日を迎えられました、新年早々ですが、寒い日が続く中、
2月:立春が過ぎ春の気配が近づく中、まだまだ余寒の厳しい中、梅のつぼみが膨らむ季節

天気に応じた挨拶
晴れ:太陽に恵まれ、眩しい保護の晴天、お天気にも祝福され、気持ちの良い陽射しに包まれ
曇り:優しい薄曇りに見守られ、雨とならなかったのは皆さまの日ごろのお心がけです
雨:あいにくの雨にもかかわらず、雨降って地固まると言われるように、お足元の悪い中

[子どもの結婚!親の準備・心得・負担 関連記事]
子どもの結婚決まったら結婚式前後にやるべき親の準備・心得・負担

子どもの交際相手結婚相手と初めて会う時の親の準備・心得・負担

両家顔合わせ親の準備~食事会・挨拶・手土産・支払・服・座席位置席順など

婚約の形式・やり方・仕方~婚約式・記念品・結納など~親の準備・心得・負担

結納での親の準備~関東・関西形式の違い,結納金等費用の相場,家族書など

結納での親の準備~服装、流れ、結納品の飾り方、処分の仕方など

婚約から挙式まで相手の家族との付き合い方、婚約解消時の親の心得

親の悩みとその解消法~経済力・学歴・家柄・離婚歴・大きな年齢差など

親が知っておくべき結婚式場の選び方、決め手、予約いつから?結婚式の日取りの決め方など

知っておきたい結婚式・披露宴にかかる費用・相場・親の負担は?

親も知っておきたい結婚式・披露宴での新郎新婦の衣装・ドレス、親・親族・兄弟姉妹の服装

結婚式の招待客選びや招待状の書き方・発送の仕方~親の準備・心得

結婚式の引き出物 相場や数は?上司や親族、夫婦、家族へは何を?親の準備・心得

結婚式・披露宴での料理・席次の選び方、決め方~親の準備・心得

結婚式の披露宴での花束贈呈、謝辞、お見送り~親の準備・心得・負担

結婚式・披露宴で親が知っておきたい謝辞の言葉・例文、時候の挨拶

親も知っておきたい結婚後の子どもの新生活スタイル、親からの援助額平均など

結婚式当日での両親の役割、結婚式前日までに親がやること・役目

結婚式当日の親の役割~挨拶・心付け・親族紹介の仕方・記念写真撮影など

親も知っておきたいキリスト教式・神前式・人前式・仏前式結婚式スタイル別のしきたり・マナー

披露宴での親の役割、知っておくべき披露宴の流れ、挨拶回りお酌回りなど

親も知っておくべき披露宴でのテーブルマナー。和食・洋食・中華料理食事スタイル別

結婚式や披露宴でありがちな問題と親の役割・心得・負担、その対処法

知っておきたい結婚式後に親がやること親がやるべきこと役割役目、仕事

息子夫婦・娘夫婦との同居、別居毎の息子夫婦娘夫婦との付き合い方

孫が生まれたらすること孫ができたらすること親の祖父母としての役割役目心得

結婚後の両家・親同士の付き合いでよくある悩み・対処法~経済的に困難など

スポンサーリンク


シェアする

フォローする