[本ページはプロモーションが含まれています]
ペアーズ(Pairs)を利用した男性に、ペアーズを利用して感じた、体験したことの体験談、感想、レビューを書いてもらいました。
「婚活目的で利用。美人ばかり狙っていいねし、運よく4か月で彼女でき、ペアーズ卒業」
「ペアーズの女性は婚活、恋活目的がおおよそ半々だけど、30代~は婚活目的が多い」
「恋活利用が多く、女性からいいねはほとんど来ない。結婚相手を探すのは難しいかも」
といった、体験談、感想、レビューでした。
20代女性は恋活目的、30代女性は婚活目的での利用が多く、使い分けが必要なようです。
ただいずれにしても、ペアーズは女性も多いですが、ライバルとなる男性会員も多く、女性からいいねはほとんど来ないので、男性は積極的に動く必要あるようです。
ペアーズ(Pairs)で婚活を考えられている人の参考になれば幸いです。
目次
- 1 4か月で運よく彼女できたが、ペアーズの女性の多くは外見重視だった
- 2 ペアーズは女性会員が多くマッチングするが、ライバル多いので途中で終わる人も多く、会える数は少ない
- 3 ペアーズでコスパよく彼女できたが、若くして結婚相手を探すのは難しいかも
- 4 Pairsで結婚。Pairsは婚活にも一役買ってくれる優良なアプリ
- 5 ペアーズは20代の恋人探しにはいいけど、30代、40代の婚活目的には難しいかも
- 6 Pairsはハイスペ男性以外は難しいかも
- 7 Pairsは20代後半女性が多いけど怪しい女性も多い
- 8 PairsはラインIDが記載されている女の子は詐欺
- 9 ペアーズは真面目にコツコツ続けられるなら女性と出会える可能性ある
- 10 ペアーズは結婚を前提とした交際をしたい女性が多い
- 11 ペアーズは婚活よりも恋活で使用している方が多いと感じた
- 12 ペアーズは怪しい人もいるけどいろんな人と話ができ楽しかった
- 13 ペアーズは20代の真面目な女性が多く地方でも出会えるが別方面の勧誘もあった
4か月で運よく彼女できたが、ペアーズの女性の多くは外見重視だった
28歳のときに「30までには結婚したい!」という思いを持ち、ペアーズを始めました。
ペアーズを選んだ理由は単純で、一番有名だと思ったからです。あまり有名じゃないところを使ったら「だまされるんじゃないか」「詐欺にあうんじゃないか」とやたら警戒していました。
1年分の料金を先にまとめて払いました。
「1,2か月で恋人を作ることはできないだろう」と思っていたためです。初めから長期戦を覚悟していました。
免許証を読み込むと、翌日には本人確認が終了し、利用制限なしで使えるようになってました。
この迅速な対応を見て「おそらくサポートもしっかりしているのだろう」と思い、マッチングアプリに対する恐怖や抵抗がぐっと薄れたことを覚えています。
当時の職場が都内だったため、都内在住の20後半や少し年上の30過ぎの方にメッセージを送ったり、「いいね」をしました。
1日に無料「いいね」できる女性の上限は決まっています。
当時は、アプリ版ペアーズの無料「いいね」とWebページ版ペアーズの無料「いいね」は別に付与されていました。そのためアプリでログインし無料「いいね」を使い切り、Webページ版ペアーズにもログインしてそちらの無料「いいね」も必ず使い切っていました。
簡単なブログ機能のようなものや、サークル活動的な掲示板もありましたが、私はそういうものには一切参加せず、ひたすら「いいね」を繰り返すスタイルを貫いていました。
毎日無料「いいね」を使い切って、ようやく1人か2人マッチングし、メッセージのやり取りができる相手はそのなかの20%くらいでした。
また、1日1回しかメッセージを返さない方ばかりでした。ですので展開は非常にスローペースでした。
ペアーズを始めて1か月後、ビデオデートをした女性がいました。アパレル関係の仕事をしていました。1日1回のメッセージでは仕事の不満ばかりでしたので、気が合わないと感じていましたが「話せば印象が変わるかも」とビデオデートを提案しました。するとあっさり承諾してもらえました。
綺麗な人だったので、会うことを提案してもよかったのですが、付き合うイメージがわかず自然消滅しました。
このままではダメだと思い、マッチング率を上げるためメッセージ付き「いいね」をしました。通常の「いいね」にプラスしてメッセージを送ることができます。
メッセージは、相手のプロフィールを熟読し、「私も〇〇が好きです」というように、共感を得られる文言を送りました。
ですがプロフィールをしっかり読み、文章を考えないといけないので、すぐかったるくなりました。
そこで、相性何%という機能がありましたので、「〇〇さんとは相性が80%と出ていたので送りました。プロフィール見てくれたら嬉しいです」と書き、プロフィールのテンプレートを作るとともにプロフィールの写真を1枚だけではなく、犬と映っているものや、旅行先の釧路で撮影した写真、パンケーキを食べている写真など、枚数をとにかく増やし送りました。
プロフィールを見てくれた女性に、何か一つでも刺さればいいと考えていました。
が、なかなかマッチングはしませんでした。
外見重視だったせいと感じています。
ペアーズでは女性が男性にどれくらい「いいね」をもらっているか数字で表示されます。少ない方だと20から30「いいね」ですが、多いと300、女性によっては500を超える「いいね」をもらっています。
私はライバルが多い美人の女性ばかり狙っていました。
またメッセージもフランクさを強調し、年下であればすぐため口で話していました。
その点から軽い印象を持たれ、返事が返ってこなかったのかもしれません。
また、数回のメッセージで思い切って「会おう!」と言ってしまえばよかったのですが「断られたらどうしよう」という不安が大きく、なかなか言えませんでした。のろのろしていたため、おそらくほかの男性に持っていかれていたのだと思います。
美人狙いは相変わらずでしたが、このままではまずいと思い、初回メッセージでは必ず褒めるようにしました。
「褒める」は効果的で、初回メッセージの返信率が3倍にまで上がりました。
無料「いいね」と、プロフィールを必ず褒めるメッセージ付き「いいね」を毎日やって、4か月目くらいにようやく出会いに結び付きました。
彼女とはメッセージのやり取りを6往復してビデオデートしました。
私は画面ONでしたが彼女は画面OFFの音声のみ。少々不満でした。
ですが結構おしゃべりでよく笑う人だということがわかり、魅力を感じ「この人に会いたい」と強く思いました。
初めてのデートは、日曜日にファミレスでランチしました。
正式に付き合うことになり、4か月でペアーズを卒業できました。ただ、自分は運がよかったと思っています。
ペアーズは女性会員が多くマッチングするが、ライバル多いので途中で終わる人も多く、会える数は少ない
結婚を目的にOmiaiのアプリを使用していましたが、Pairsは会員数が多いためチャンスがさらに増えると思いPairsに変更しました。
36歳でした。
プロフィールは流れのままに全て記入。写真は業者に撮影してもらった写真を使用しました。
女性を検索すると20代〜40代が多いです。
会員数が多いためか綺麗系や可愛い系、清楚系など色んなタイプがいて、ワクワクしました。
ただ、外国の写真でプロフィールにLineのIDが書いてあるなど、明らかに業者だと思われる写真がちらほら見られました。
プロフィールを読むと若い人は結婚ではなくて恋人が欲しい人が多く、30代以降は結婚を視野に入れたお付き合いを求めている方が多い印象でした。
女性がペアーズをする目的は恋活と婚活が半分ぐらいいるのかなと感じて自分から相手の目的(婚活、恋活)を探る必要があるなと感じました。
ペアーズでは「つぶやき」という機能があります。
つぶやくことで、タイムラインで最近つぶやいた人が表示されるためか、更新した後にマッチングが少し増えたのでいい機能だと思いました。
2カ月で自分から100人ぐらいにいいねしたと思います。
マッチングは60人ぐらいしました。
自分のいいねでマッチングしたのは50人ぐらい、もらえたいいねは40人ぐらいでその中でマッチングしたのは10人ぐらいでした。
会員数が多いのが原因なのか分かりませんが、
・やりとりが途中で終わったり
・デート直前になって女性から「いい人が見つかりデートに行けなくなりました」
とメッセージをもらい、3人ほどデートもできず終わってしまいました。
実際にデートしたのは4人でした。
そのうち、1人の女性とはデートではいい感じになりました。
顔はかわいい系で37歳でした。
1週間ぐらいやり取りした後、イタリアンに誘いランチしました。
プロフィールからテニスのコミュニティが一緒なので、テニスの話題を多めにトークすると、テニスあるあるなどで意気投合しました。
初めて会ったのに楽しくてこんなに気が合ったのは初めてでうれしくドキドキしました。
クリスマスデートを提案し、美術館とプラネタリウムそしてイルミネーションに行こうと誘うとOKもらえましたがコロナ感染が判明。デートは諦めるしかありませんでした。
コロナから復活して、1月にデートしようと提案してOKをもらえましたが、返事も遅くなりやりとりも短くなりました。
大丈夫かなと思っていたら、前日にキャンセルのラインがきました。
体調がもどったらいこうよとメッセージを送りましたが、未読スルーのままです。
他の3人は30歳から35歳でした。
3人は一回のデートで終了しました。
トークはそれなりに出来たのですが、私自身が上記の女性に集中したかったために2回目をやめました。結果それが裏目にでました。
ペアーズではマッチングしても会える数は少なく、やりとりが途中で終わる人も多いのが残念でした。会員数が多い分チャンスもありますが、ライバルも多いという印象です。
ペアーズでコスパよく彼女できたが、若くして結婚相手を探すのは難しいかも
ペアーズを使って彼女ができました。
様々なマッチングアプリを使ってきましたが、ペアーズは他より出会いの質が高かったです。
ペアーズを使ってよかったところは、出会いの機会が増えたことです。
ペアーズは、同じ趣味の人と繋がりやすい「コミュニティ機能」があるため、自分に合った相手を探すことができます。
1000以上のコミュニティがあり、どのコミュニティにも500人以上の人が参加していました。コミュニティは簡単にいくつも参加できます。
2つめは登録者が多いことです。絞り込み検索をしても、1万人以上の人がヒットすることがあります。
ただ、「彼氏は今求めていない」「無料だからやっている」などデート目的、遊び目的の人も2割ほどいる感じですので、気軽にデートできる相手が欲しい人や女性の友達を作りたい人にはいい環境だと思いました。僕も10人以上の人とデートできましたし、かわいい系の人も多くいました。
料金が安いのも良いところだと思いました。
ペアーズは、他のマッチングアプリに比べて安いため、コスパが良いです。女性は完全無料、男性は1ヶ月だと3,700〜4,800円ですが、長期的なプランにすると月当たりの料金を安くできます。僕は12ヶ月プランで課金しました。12ヶ月プランだと1ヶ月あたり1,600円程度で利用できます。
ペアーズは安心して使えるという点も大きいです。マルチ商法などの勧誘にあった際も通報したらすぐに対応してくれました。
ペアーズを使う前は、本当にマッチングするのか不安でしたが、3ヶ月で10人以上の人と会うことができました。
勧誘目的の方の人もいましたが、彼女も見つけることができたので、12ヶ月プランを課金していましたが、3ヶ月で退会しました。
ただ、いいねの数は3ヶ月でわずか50ほどでした。
ペアーズは男女比が6:4と男性側の方が多いため男性は積極的にいいねをしないとほとんどいいねを貰えません。女性側からいいねが来ることはほとんどないので、どうやっていいねを返してもらうか色々と考える必要がありました。
ペアーズは様々な年齢層の人が登録しているので20代の出会いだけでなく30代も利用しやすいですが、恋活目的の人が多いため、早くに結婚を考えている人はちょっと難しいかもしれません。
Pairsで結婚。Pairsは婚活にも一役買ってくれる優良なアプリ
27歳から2年間使用しましたが、Pairsの使用感を一言で表すと「クリーン」でした。
ネームバリューなのか、Pairsで知り合う女の子はみんな真剣に彼氏を募集しているような印象でした。
出会い系やTinderはどちらかというとセフレ探しや気楽に遊べたらいいな、と思い登録している感じでしたが、Pairsで出会った女の子は他のマッチングアプリに比べて本気で恋愛したい女の子が多かったです。
友人に勧められた時に、「真剣な恋愛ならPairs一択!」と言っていましたが、「なるほど」と実感出来ました。
マッチングはしやすくて田舎住みでも問題なく会えました。
Pairsでのマッチングはメッセージのやり取りだけだった人を合わせると20人くらいで、20代前半の女の子が多かったです。その中で、デートまで行けたのが10人以上です。
活発で明るい元気系の長澤まさみタイプか有村かすみのような、おとなしめなタイプの女の子が多かったです。
Pairsで2人ほど付き合うこともできました。
最初に付き合った女の子とは別れてしまいましたが、2人目に付き合った女の子が現在の妻です。Pairsを勧めてきた友人もアプリ内でブラジル系のハーフと出会って付き合っていました。もうすぐ結婚する予定だそうです。
Pairsを個人的に評価すると、恋人探しも真剣に出来て、婚活にも一役買ってくれる優良なアプリといっていいでしょう。
ペアーズは20代の恋人探しにはいいけど、30代、40代の婚活目的には難しいかも
21歳の時に恋活目的でペアーズを始めました。ペアーズに決めた一番の決め手は会員数が1,000万人(現在は2,000万人)と他のマッチングアプリと比べても格段に多かったからです。
使ってみて良かったと感じた点は主に3つありました。
1つ目は機能がシンプルでとても使いやすかったことです。
特に「プロフィールの設定」や「女性検索」が初心者でも非常に使いやすかったです。
2つ目は20代・30代の若い女性と出会うことができること
ここで私が出会った女性を3人紹介します。
1人目は保育士で同じ20代。
プロフィール検索から女性を見つけ、見た目がタイプだったので私から「いいね」を送りました。
「恋人を探している」「バンドが好き」ということで意気投合し、マッチングしてから約1週間でデートに行きました。
会ってみると、プロフィール通り見た目も性格もおとなしい感じの女性でしたが、メッセージのやり取りでは分からない人当たりの良い部分も見られました。
その後も3回ほどデートを重ねましたが、お互い「恋人って感じではない」ということになり、友達という関係で今でも仲良くさせてもらっています。
2人目は30代の会社員。
女性の方から「いいね」を頂き、プロフィールを見たところ、いいなと思いマッチングしました。
仕事が忙しい方なのかメッセージのやり取りがあまりできず、会うまでに1か月以上かかりました。
女性の都合で平日の夜に会いました。
10歳以上年が離れていましたが、会ってみると年齢の差を感じないくらい気さくな方で、話していてとても楽しかったのを覚えています。
女性は恋人探しというよりは、友達作りをメインにアプリを使っているようで、私の目的とは少し違っていたこともあり、そのままお別れしました。
デート後も丁寧にお礼のメッセージをくれる素敵な女性でした。
3人目は20代、大学生の女性。
この女性もプロフィール検索から見つけ、私からメッセージ付きいいねを送ったことでマッチングしました。
女性とは同い年だったからか、メッセージではすぐにタメ口で話すようになり、
知り合ってから10日ほどでデートに行きました。
プロフィールで見た印象だと、おとなしい女性なのかと思っていましたが、実際に会ってみるととても明るい女性だったことを覚えています。
デートでは女性が緊張していたせいかあまり会話が弾まず、カフェで1時間ほど過ごして解散。
その後もメッセージのやり取りはしていましたが、頻度が減り自然消滅しました。
このようにペアーズでは、いろんな職種、年齢層の女性と出会うことができます。
3つ目はデートに行ける女性が多かったことです。
カジュアルな出会いを求めている女性が多いせいか、デートに行くことに積極的な女性が多いように感じました。
Omiaiやwithではマッチングは多かったですが、10人程としかデートに行けませんでした。
ですが、ペアーズでは30人以上の女性と実際にデートに行け、そのうち2人と付き合うことができました。
ただ、食事後にお会計を払う気がない「メシモク」女性もいました。
ペアーズは多くのカップルが誕生すると聞いてはいましたが、本当にマッチングアプリで彼女ができるとは思っていませんでした。
アプリで出会った彼女とは今でも交際は続いており、同棲もしています。
マッチングアプリで「恋人が欲しい」「彼女が欲しい」と考えている人にはハッキリ言ってペアーズが一番おすすめです!
ただ、ペアーズを利用しているユーザー層は恋活目的で利用している20代が多いので、婚活目的で利用している方や30代・40代以降になるとマッチングしづらいこともあるかもしれません。
Pairsはハイスペ男性以外は難しいかも
24歳男性です。
登録者数が多く、希望に合った相手を見つけやすいですが、マッチング数は少なかったです。
送れるいいねの数が少なかったのが理由かもしれません。
所持いいねを消費しなくても毎日10人にいいねできますが、ペアーズからおすすめされた10人からいいねしなければなりません。
一か月以上Pairsを使っていてマッチングした中で「この人いい!」と思える方は2人だけでした。
その2人も思わせぶりなメッセージを送っておきながら、最終的には返信が無くなりました。
可愛い女性を見つけても、他の男から何百何千といいねが来ているため、ライバルが多く、どれだけ頑張っても会うのは厳しいと感じました。
また、プロフィール文をしっかり書いて真面目な出会いを求めている女性もいれば、綺麗に加工した写真を餌に男性からたくさんいいねを貰って楽しんでいるだけだろうという女性など様々です。
明らかな業者が結構いました。
めちゃくちゃ美人な写真に惹かれてプロフィールを見てみると、LINEのIDしか書いていないなど。
結局、並行して使っていた別アプリで彼女ができたのでPairsはやめました。
しかし、僕の超ハイスペック友人はマッチしまくったどころか、女性から沢山いいねをもらっていました。
ハイスペック以外の男性はPairsで相手を見つけるのはかなり難しいのかもしれません。
Pairsは20代後半女性が多いけど怪しい女性も多い
20代後半男性、長野県在住です。
マッチングアプリは初心者で、大手で安心感のありそうなPairsに登録しました。
・行動の怪しい人とマッチングすることが多かった
ギャル風の見た目でプロフィール画像がかなり加工されていましたが、美人だったためいいねを送ったところ、すぐにマッチングして嬉しかったです。
しかし、やり取りを1往復したあとは、相手が理由をつけてLINEを求めてくるので交換したところ、怪しいURLを送りつけてきて騙されそうになりました。
この流れが3人連続で起きたため、Pairsは怪しいユーザーに対して何も対策されていないと感じました。
・20代後半女性が多い
登録している女性の年齢層を長野に絞って調べました。
18〜20歳 → 100人以上
20〜25歳 → 1,000人以上
25〜30歳 → 2,000人以上
30〜35歳 → 1,000人以上
35〜40歳 → 800人以上
このように25〜30歳が多いようです。
ただし、20〜40歳まで幅広くいるため、自分の好みは満たしやすいでしょう。
職業は多い順に会社員、接客業、事務員、看護師、福祉・介護の人がいます。
PairsはラインIDが記載されている女の子は詐欺
要注意:かわいい女の子でラインIDが記載されている場合は詐欺です
男性がマッチングアプリをする時の1つの目標として、好みの女の子とLINEを交換して、無制限にやり取りできるようにするというのがあるかと思います。
このアプリでは、その心理を逆手にとって、すぐにLINE交換ができるよう誘い込んで、釣られた男性を詐欺にかけるようなユーザーが一定数紛れています。
私も被害者の一人です。
いつも通り好みの女の子がいないか探していた際、プロフィール写真がまさに私の理想の女の子を見つけました。もちろん、その女の子のプロフィールを確認したのですが、自己紹介の欄にLINEのIDが記載されていて、「興味持ってくれたらLINEしよ♡」という文字が。
当時の私は課金期限が迫っており、すぐにでもLINE交換して、期限を気にせずやり取りしたいと思っていました。
そのため、願ってもないチャンスだと思い、すぐにLINEのID検索をしてメッセージを送りました。
すると、女の子から「メッセージありがとう♡」と届き、女の子の方から積極的に話してくれて、お互い会いたいねという話になりました。しかし、数日間やり取りをしていると、突然女の子から「スマホの調子が悪くなってLINEが使えなくなっちゃったの。これでバイバイは嫌だから、もしよければ私のブログでやり取りしない?」というメッセージが届きました。
この時の私は、その女の子に恋をしかけている状態だったので、特に怪しむことなく、そのブログに会員登録して、女の子にメッセージを送りました。しかし、実はそのブログはメッセージのやり取りにもお金がかかる仕組みで、もしそのブログで他の連絡手段の交換をしたり、ブログ内の通話機能を使ったりする場合は、さらに課金が必要という仕組みでした。
その時点で「おかしいな?」と思ったのですが、女の子のことを諦めきれなかった私は、課金をして女の子とメッセージのやり取りを続け、何とか別の連絡手段の交換ができないか聞いてみました。
しかし、結局女の子と連絡先を交換することはできず、もちろん会うこともできませんでした。
この時点で詐欺だったということに気づいたのですが、お金を取り返すことはできず、泣き寝入りすることになりました。
Pairsは登録者数が多く、出会える確率も高いアプリではあると思いますが、男性の心理を上手く利用して詐欺を行なうようなユーザーも一定数いますので、すぐにLINEの交換を求められたり、プロフィールにLINEのID記載がある女の子は詐欺を疑った方がいいかもしれません。
これからPairsを使おうと考えている方は、気を付けてください。
ペアーズは真面目にコツコツ続けられるなら女性と出会える可能性ある
29歳のときにペアーズを利用して、彼女ができました。
ペアーズに登録した理由は友達からおすすめされたのと、一番有名なマッチングアプリだったからです。
ペアーズに登録してみるとタイプの女性が多くいて、テンションが上がりました。
「こんなきれいな人がペアーズをやっているの?」と驚くことが多々ありました。
ただ、そういう人は当然ながら人気があり、普通スペックの私がいいねを送っても全くマッチングしませんでした。
ペアーズに登録してから1ヶ月ほどで、何人かとマッチングしましたが会うまでには進展しませんでした。
「メッセージが盛り上がっていい感じだな」と思っても、翌日急にメッセージ画面からいなくなっているということもよくありました。
マッチングアプリではあるあるだそうですが、実際にやられるとメンタルをやられます。
正直、何度もやめようと思いましたが、3ヶ月プランに加入していて、途中解約しても返金してもらえないため、もったいなくてやめられませんでした。
登録して2ヶ月目に入ったときに「このままだらだら続けていても出会えそうにないので、ちょっと勉強しよう」と思い、ネットでペアーズのコツを検索して実践できそうなものをひたすらやっていきました。
プロフィール写真やプロフィール文をきちんと考えて作成したり、自分と共通点がある女性にいいねをしたりといった感じです。
特に趣味が同じ女性と多くマッチングするようになり、マッチング数が増えるにつれて出会えるようになっていきました。
出会った女性の年齢は2~3歳年下が多く、職業は事務職、看護師、薬剤師、アパレルなど様々でした。
7人くらいの女性と会いましたが、写真と印象が違う人が多いのは残念でした。
今はアプリで簡単に写真を加工できるので、プロフィール写真を盛っている女性は多くいます。
特にプロフィールページに1枚しか写真を登録していない女性やマスクをしている写真しか登録していない女性は注意が必要です。
会った際に「なんか写真とイメージと違う」とマイナスイメージを持ってしまうので、進展しづらくなります。
ペアーズで付き合えた女性は写真とのギャップが少なく、最初に会ったときに趣味の旅行の話で盛り上がりました。
お互いに今まで様々なところへ旅行していたので、写真を見せあいながら楽しく会話をし、あっという間に時間が過ぎました。
当初はランチだけの予定でしたが、盛り上がったので2次会でカフェに行き、3次会で飲みに行き、結局夜遅くまで一緒にいました。
2回目に会ったときも1回目と同様に楽しく、一緒にいて楽だなと思ったので、帰り際に告白して付き合いました。
ペアーズではつらい思いもしましたが、最終的に彼女ができたので、辞めずに続けてよかったです。
彼女と一緒にペアーズを辞めたときは幸せな気持ちでした。
ペアーズは万人におすすめできるアプリではありません。
登録すれば簡単に出会えるといった甘い幻想を抱かない方がいいと思います。
年収や学歴などの条件をシビアに見る女性も多いので、私のように普通スペックの男性だとかなり大変な思いもします。
ただ、メンタルをやられずに真面目にコツコツと続けられる人なら、女性と出会える可能性があるので、おすすめです。
男性も登録だけなら無料なので、気になる方はどのような感じなのか、試してみるのもアリだと思います。
出会うには有料プランに加入する必要がありますが、無料会員でもどのような感じなのかはつかめます。
ペアーズの有料会員はプランによって変わりますが、月に3,700円ほどなので、飲み会一回分くらいで利用できます。
合コンや街コンなどよりもコスパはいいと思います。
ペアーズは結婚を前提とした交際をしたい女性が多い
ペアーズの登録者の年齢層は10代後半から40代前半と幅広く、主に10代後半から30代後半が多かったです。
登録者のプロフィールについては、本人の顔がわかる写真をプロフィール写真に登録している方が少なかったです。しかし、自己紹介文は趣味や性格について詳しく書いているので、自分のタイプの人かどうかの判断はしやすかったです。
また、「出戻り」の人が多いです。過去に一度アプリを利用していた時期があり、「彼氏ができた」「アプリが面倒になった」などの理由で退会し、再びアプリに戻ってきた人たちは自己紹介文に書いてありました。
基本プランでは、登録(無料)後に30個「いいね」がもらえます。3日間で「いいね」10個使用してマッチングできるか試しましたが、2人とマッチングしました。
また「気になる」と「本日のピックアップ」機能がマッチング率を上げてくれました。
「気になる」は毎日アプリ側が選んだ10人へ「気になる」を無料で送ることができます。
「本日のピックアップ」は毎日ランダムで表示される10人に無料で「いいね」ができます。
「気になる」と違うところは、相手のプロフィールを確認できることです。
利用者の職業は会社員が多く、次に飲食店(カフェ・居酒屋)、デザイナーと脱毛サロンで働いている人が多いです。
実際に3ヶ月間でマッチング数は20人、会った女性は6人。年齢は30代前半で職業は、ジムインストラクター、スポーツショップの販売員、保育士、カフェ定員、公務員、看護師でした。
ペアーズに多い年齢層は25歳から35歳までです。目的は「真剣な恋愛をしたい」「結婚を前提としたお付き合いをしたい」という女性が多いです。その中にはシングルマザーの人もおり、子供と同居している人も少なくなかったです。
登録者のルックスは綺麗りも可愛いよりの女性が多い印象を受けました。
全体的に、ペアーズは社交的な人が多く社会人としてのマナーを弁えている人が多いです。
なので、こちら側も最低限のマナーや言葉遣いに気をつけなければいけません。
ペアーズは婚活よりも恋活で使用している方が多いと感じた
マッチングアプリの中でも会員数が多いことが理由で、ペアーズを始めました。29歳の時です。
始めてみて感じたことは、20代~30代前半のユーザーが多く、ユーザー年齢のボリューム層は20代半ばのような印象を受けました。30代後半の会員もいますが、あまり多くないと思います。
1カ月使用すると、マッチングできた人は10人程度、そこからメッセージをして会う人は1~.2人程度でした。
ものすごく多くの人とマッチングできたわけでもありませんが、お付き合いまでできた経験もあるので満足しています。
マッチングできた人は自分と近い年齢の方が多かったです。
自身の年齢の前後3歳くらいの方とマッチングする確率が高かったように感じます。そのため、ユーザーのボリューム層である20代半ば~20代後半の方であれば、よりマッチングしやすいアプリだと思います。
20歳前後の大学生もいて、稀にいいねをもらうことがありましたが、年が離れすぎていて惹かれる部分もなかったためマッチングすることはありませんでした。ただ、アプリの年齢層は幅広いので、年の差を気にしない方にとっては相手を探しやすい環境ともいえるでしょう。
年齢や血液型などの基本情報に加え、結婚に対する意思や性格といったことまで記入でき、プロフィール項目が充実している点もよかったです。
価値観やライフスタイルなどのコミュニティも豊富で、より自分に合う人を見つけられると感じました。犬派猫派のような王道のものから、ニッチな趣味や細かい好みまで多くのコミュニティがあるため、思わぬ共通点があるとメッセージしやすかったです。
当時流行っていた映画のコミュニティに入っていたのですが、会話のきっかけとなり、メッセージで話を広げることができました。
マッチングしてからは、メッセージが途切れてしまうこともありましたが、大半の方は誠実に会話してくれて、不快な思いをすることはありませんでした。
メッセージの際も、共通のコミュニティがあれば会話に困ることがありませんし、プロフィールが細かくあるおかげで、スムーズなやり取りができました。
また、ビデオデート機能があるため、アプリ内で顔を見ながら安心して対話できるのも良い点だと思います。
僕は、メッセージをしていて楽しいけれど、LINEを教えるのはまだ心配だと思っている段階で何回かビデオデートをしました。アプリ内で相手と顔を合わせて話せるので、もっと仲良くなりたいと思う人と関係を深めていける良いツールだと感じました。
ユーザーの年齢層が20代中心ということもあり、婚活目的というよりも恋活目的でアプリを使用している方が多いように感じます。
マッチングした方々とメッセージのやりとりをしましたが、「2.3年の内にできたらいいな」「良い人がいたら考えている」と考えている割合が高かったです。
ペアーズは毎日のようにユーザーが入会しており、新規で始める会員も多いと予想されます。
会員数が伸びていくごとに新たな出会いのチャンスも広がっていくので、新しい出会いが欲しい人にはピッタリのマッチングアプリだと思います。
ペアーズは怪しい人もいるけどいろんな人と話ができ楽しかった
3ヶ月プランで彼女が出来ました。非常に使いやすかったです。
毎日ログインして同じ条件でユーザー検索していましたが、いいねする相手に困ることはありませんでした。ペアーズは登録者が増え続けていることもあり、常に新しいユーザーを見つけることが出来ました。
可愛い系も美人系の方も満遍なく登録していました。年齢も偏りがなく、色々な方とお話ができて楽しかったです。
ただ、何回か心が折れそうになりました。ユーザー数の多さからかライバルが多く、マッチ率は高くありません。
いいなと思う人を見つけても、大体の場合がすでに多くの相手とやり取りしています。
マッチ出来たと思っても、メッセージが返ってこなかったり、急にやり取りが途絶えたりすることが少なくありませんでした。どのアプリでも同じようなことはあるのでしょうが、一人一人に向き合っている感じは正直薄いです。
ユーザー数が多い分、知り合いに見つかる可能性も高いです。
昔の知人からいいねされた時は驚きました。良い印象がない方だったので、すぐにお断りしましたが。
そこからは誰が見てるか分からないと思い、プロフィールも修正しました。
また対策としては、見られる前に見つけてプロック。
マッチングアプリも市民権を得てきましたが、知り合いにプロフィールを見られるのはやっぱり恥ずかしいです。
最初のうちは新規特典で上位表示されやすくなるのか、マッチングの成功率は高かったです。2週間が過ぎた辺りで急にマッチしなくなった印象があります。
あまり長くやらない方がいいのかもしれません。同じようなメッセージのやり取りで飽きてきますし、お付き合いした方も最初の1ヶ月で出会った方でした。
慎重派な人同士であれば、長くメッセージを続けてゆっくりと進めて行くことも分かりますが、大体の場合はデートのお誘いも早くした方が上手くいくのかもしれません。
コミュニティの選択肢が多すぎて戸惑いましたが、映画や音楽が好きな私にとってはピンポイントで好きな作品やアーティストが同じ人を見つけられるのは有り難かったです。
お付き合いした方は、同じ映画が好きで話が盛り上がり、何度か映画を観に行って交際に発展しました。
他にマッチした方ともコミュニティきっかけで会話が盛り上がることが多々あり、気になったコミュニティはとりあえず入っておいて良かったと思います。
足跡機能は基本オフにしていました。相手のプロフィールを何度も確認することもあり、相手からすると何度も足跡がつくのは少し怖いはず。私も1週間毎日同じ人から足跡をつけられていた時はそっとブロックさせてもらいました。
それに男性からいいねをすることが大半なので、足跡だけ付いていいねされないのは女性にとっていい気がしないだろうと思って気をつけていました。
サクラやマルチの人とは出会いませんでした。ただ、プロフィールが怪しい人は何人も見かけました。
LINEをすぐに聞いてきたり、異様に馴れ馴れしい人とはやり取りしないようにしていたので、避けることができたのだと思います。
やり取りしている相手に警告カードがついたこともあります。少しショックでしたが、しっかりと運営がルール違反をした人に対処していることが分かり、安心してアプリを利用することができました。
ペアーズは20代の真面目な女性が多く地方でも出会えるが別方面の勧誘もあった
ペアーズは真剣に恋愛したい人にオススメできるマッチングアプリです。
学生時代モテたことがなく社会人になってから合コンなどに参加しても全くモテずにお金と時間だけを浪費していました。
そんな日々を送る中、ペアーズは「たくさんの人がペアーズを利用しているのだから自分の好みの相手に出会えるかもしれない!」と思いペアーズに登録しました。
ペアーズを利用してみて感じたことは、、、
・真面目な女性が多い
・20代の女性が多い
・地方在住でもたくさんの女性と会うことができた
・マルチ商法に勧誘してくる女性もいた
です。
・真面目な女性が多い
ペアーズは、他のマッチングアプリより「真剣に交際したい」「将来的には、結婚まで考えられる人に出会いたい」という女性が多いイメージで「すぐに結婚というよりは、ある程度交際してから結婚を考えたい」という男性にぴったりです。
また、看護師や事務仕事などきちんとした職業の女性も多く男性として将来を考えられる利用者が多いと感じました。
・20代の女性が多い
登録してから、プロフィール検索で「同じ県内在住」「20代」「希望の身長」で検索すると多く出てきたので、利用者は20代の女性が多いと感じました。
・地方在住でもたくさんの女性と会うことができた
登録1か月でマッチングの数は、50以上になりました。
マッチングアプリは男性側から積極的にいいねを送ってマッチングする方がいいです。
毎日、ペアーズ側が指定した女性4名に無料でいいねができるサービスがあるので、マッチング数を増やすためにも、活用した方がいいと思います。
マッチングした後に、やり取りが続いたのは半分の25人くらい。
そこから実際に、10人以上の女性とお会いすることができました。
実際にお会いした女性は、プロフィール写真より可愛い女性もいました。
プロフィール検索の時点で、好みの女性を検索しているので「思っていた感じの人と違う人がきた」なんてことは、ありませんでした。
真面目な女性が多く、会話も弾むことが多かったです。
しかし、年齢が離れ過ぎているとこちらがリードして話すことが多くなるので面倒だと感じる方は自分の年齢に合った女性を検索するといいと思います。
会った女性で多かったのが、「職業柄出会いが少ない女性」「高校や大学が共学でなかったため恋愛経験が少ないが出会いが欲しい女性」「現在、通っている大学や専門学校が同性ばかりのため出会いが少ない女性」でした。
出会いが少ないため遊んでいる感じの女性もいなかったので、真剣に恋愛をしたい男性には7オススメできるアプリだと感じました。
・マルチ商法に勧誘してくる女性もいた
会った女性の中で、ネズミ講のような、マルチ商法に勧誘してくる女性もいました。
プロフィール欄も丁寧に書き込まれており、写真を数枚あったのでいいねを送ったとこマッチングしてメッセージを交換。
「どんな仕事をしているのか?」などの他愛もない質問をすると、「今は自由に過ごしている」「お金には困らない生活」という返信がきたので怪しいな…と思いつつ、会ってみたところマルチ商法の勧誘でした。
出会いの場としてでなく仕事の一環としてペアーズを利用してる場合があるので会うときは、注意が必要です。