二人の結婚の意思が決まれば、今までお世話になった自分の両親、相手の両親へ、結婚の挨拶をします。
結婚は家と家との結びつきです。
今後末永くいい関係を築くために、けじめの挨拶はしっかりと行いたいものです。
ここでは、結婚を決めたカップルの親への結婚挨拶の仕方・順番、流れ、言葉・切り出し方、服装・髪型、手土産などのマナーについて解説をします。
目次
結婚を決めたらまずは自分の親に報告しよう
二人の結婚の意思が固まったら、まずは、お互いに自分の親へ報告します。
実家が近く、会いに行ける距離なら、直接会って話しましょう。
実家が遠い場合は電話でも大丈夫です。
電話の場合、父親と母親どちらにかけてもかまいませんが、電話口で代わってもらい同じタイミングで伝えるようにしましょう。
自分の親にはついついメールやLINEで済ませたくなりますが、大切な人生の節目ですのできちんと会うか電話で伝えることをおすすめします。
報告の時は、一方的に「結婚することを決めた」「結婚することになった」と伝えるのではなく、「結婚したいと思っている人がいる。」「今度相手を紹介したいので都合のいい日を教えてほしい」と改まった態度で結婚の意思を伝えることが大切です。
交際中に既に相手を紹介している場合でも、結婚の報告ですのできちんとした態度で伝えましょう。
なお、
・名前、年齢、家族構成、出身地
・学歴、職業、勤め先、資格
・人となり、趣味、得意なこと、苦手なこと
・交際のきっかけ、交際年数
など相手の情報は、なるべく詳しく伝えましょう。
写真があれば、見せておくのがいいでしょう。顔が分かったほうがイメージができ、親は安心します。
その時、結婚や相手に対する親の反応も確認しておきましょう。
賛成ならは話はスムーズに進みますが、反対の場合、対策が必要になります。
相手の両親への挨拶
自分の親への報告が終わったら、次はそれぞれ相手の親への挨拶です。
順番は、男性が女性の家に先に挨拶し、次に女性が男性の家に行くのが一般的です。
挨拶の時間は食事に被らない14時か15時頃がおすすめです。
相手の親から時間の希望があればそちらを優先しましょう。
日程が決まれば、挨拶に行く用意をします。
服装を決め、手土産を準備し当日を迎えましょう。
男性は結婚の話の切り出し方、申し込みの言葉も考えておきましょう。彼女に聞いてもらいながら練習しておくとスムーズに挨拶できます。
また相手の両親の名前、年齢、職業、出身地などもあらかじめ確認しておくことも大切です。
結婚式や結婚後のプランをこちらから話題にする必要はありませんが、相手の親から質問されることもありますので、
・入籍のタイミングや結婚式の時期や場所
・新居はどこにするか
・入籍の予定はいつか
・結婚後の働き方
など、二人でしっかりと話し合っておきましょう。
まだ決まっていないことは、正直に伝えれば大丈夫です。
もし、結婚式の会場をすでに予約している場合でも挨拶の時には伝えないようにしましょう。
まだ結婚の許可をもらっていないので、「勝手に決めるな」と怒られてしまう可能性があるからです。
お互いの両親から結婚の承諾を得たら後日改めて報告します。
結婚挨拶当日の流れ
結婚挨拶当日の流れを順番に解説します。
①約束の時間に訪問する
公共機関や駅からの道は必ず事前にシミュレーションをして、約束の時間に遅れることがないようにしましょう。
約束の時間の2分~5分前に到着するのがベストです。
②玄関で挨拶をする
到着したら、服装や髪の毛など乱れがないかチェックをします。
コートがいる季節の場合は、コートは玄関先で脱いでおきましょう。
携帯電話の電源もオフかマナーモードにしておき、傘がある場合は畳んでおきます。
準備が出来たらインターフォンを1度だけ押します。
玄関先で、まず明るく挨拶をします。
例:「こんにちは、はじめまして〇〇です。本日はお時間を作っていただき、ありがとうございます。」
女性側の家に訪問なら女性が、男性側の家なら男性がはじめに相手のことを紹介すると挨拶がしやすくなります。
例:「前に話した、今お付き合いをしている〇〇さんです。」
『はじめまして、△△さんとお付き合いをさせていただいております。〇〇です。』
③部屋に案内される
部屋に入ったら、座る前に手土産を渡しましょう。
勧められた席か、もしくは下座(入口から一番近い席)に座ります。
全員が揃うまでは談笑し、全員がそろったら改めて挨拶し、自己紹介をします。
例:「改めまして、〇〇と申します。本日はお時間を作っていただき、ありがとうございます。△△さんとは、知人の紹介で出会い、□年ほどお付き合いさせていただいています。私は、◇◇出身で××歳。☆☆を卒業し、▽▽会社で◎◎の仕事をしています。」
お茶やお菓子を出されても、すぐに手をつけてはいけません。
相手の親から勧められるか、相手の親が手をつけてからいただきましょう。
④自己紹介のあと本題へ進む
自己紹介がすんだら、歓談し場を和ませましょう。
歓談の内容は、自身のことや両親、兄弟のことが良いでしょう。
相手の両親も興味があると思います。
場が和んだら、タイミングを見計らって本題に入りましょう。
改めて姿勢を正し、きちんと相手の両親の目を見て結婚の意思を伝えましょう。
男性が女性の実家へ挨拶に行った時は、男性が結婚の話を切り出すのが一般的です。
女性は男性が結婚の話を切り出しやすいよう、話の流れを結婚の方へもっていくようにしましょう。
女性が男性の両親へ挨拶する場合も、結婚の話は男性から切り出したほうがいいでしょう。女性は男性の話に沿う感じで結婚の承諾をもらうようにしましょう。
⑤話が一段落したら退出
無事に挨拶が終わったら、ゆっくりとお茶などをいただきながらなごやかに話をしましょう。
長居は禁物なので2時間程を目安に、「そろそろ失礼します。」と切り出します。
挨拶は実家?それともレストラン?
結婚の挨拶は基本的にお互いの家に行くことが多いですが、相手の親の意向があればレストランなど外で行っても大丈夫です。
場所は相手の親の意向に従いましょう。
レストランなど実家以外で挨拶する場合の流れや注意点を説明します。
基本的な流れは、家に行く場合と同じです。
お店には集合時間の15分前に着くようにしましょう。
お店の外で相手の両親を待ちます。
先に中に入ってしまうと、「自分勝手な人」と思われてしまう可能性がありますので注意しましょう。
早くお店に着いた場合でも、先に相手の両親が来て、中で待っている場合もありますので到着したら一度店員さんに確かめてください。
中に入ったら相手の両親は上座、自分たちは下座(入口に一番近い席)に座ります。
お互い座る前に手土産を渡しましょう。
改めて挨拶し、注文します。
もし相手がコースを注文してくれていた場合は従います。
自由に頼む場合は、おそらく相手の親が支払いをすることになるので、あまり高くないものを頼みましょう。
真剣な話をするので、強く勧められない限りアルコールは控えるようにしてください。
乾杯の音頭は、相手の親に任せましょう。
乾杯後、自己紹介し、食事をしながら歓談します。
歓談して場が和んだら、結婚の挨拶を切り出します。
家に訪問する場合と同じく、2時間を目安に退出しましょう。
会計をどちらが負担するかはあらかじめ決めておきましょう。
相手の親が会計してくれる場合、お金を出してもらった後は、きちんとお礼を言いましょう。
結婚挨拶にふさわしい服装・髪型
相手の親に挨拶に行った際は、好印象を持ってもらうことが一番大切です。
服装・髪型ともにお洒落感より清潔感を意識しましょう。
男性の髪型、身だしなみ、服装、足元
・髪型
茶髪や長髪は避けましょう。
きちんとカットをして清潔感のある髪型にします。
・身だしなみ
無精ひげ、肩のフケ、爪、鼻毛、洋服の汚れやシワなどが無いようにします。
ピアスや派手な指輪やネックレスは外しましょう。
・服装
スーツが一番です。
色は紺・グレーが一般的です。シャツやネクタイなどは派手な色や柄は避けて無難なものを選んでください。
シャツはアイロンをかけ、襟や袖口の汚れには注意しましょう。
・足元
足元も意外とみられています。
革靴はしっかりと磨き、清潔感を出しましょう。
革靴の色はスーツの色味にあったものを選びます。
靴を脱ぐので、靴下は新品のものを用意します。
もし、足の臭いが気になる場合は、消臭スプレーを持参しましょう。
女性の髪型、メイク、服装、バッグ、小物、アクセサリー、足元
・髪型、メイク
明るすぎる茶髪や金髪は避けましょう。
メイクも派手にせず、ナチュラルメイクで清潔感を心がけます。
派手なマニキュアやネイルアート、口紅、匂いのきつい香水は控えます。
髪型は不潔な印象を与えないために、まとめるなど工夫します。
・服装
派手過ぎず、地味過ぎない上品なワンピースかスーツが一般的です。
派手な柄、胸元の開きすぎ、丈の短すぎるスカートは避けましょう。
・バッグ、小物、アクセサリー
ブランドものの派手なバッグは避けて、シンプルなものを選びます。
バッグに傷や汚れがないか事前にチェックしましょう。
アクセサリーは派手なものは避け、パールやゴールドをさりげなくつける程度がいいでしょう。
婚約指輪をもらっている場合でも、まだ親の承諾を得てないので場合はつけずに行きましょう。
・足元
ナチュラルカラーのストッキングに、きれいに磨いたパンプスを合わせます。
色は服装に合わせた、派手すぎない色を選びます。
ブーツ・ミュール・生足はNGです。
挨拶の手土産は必要?何を持っていったらいいの?
相手の親に挨拶に行く際は手土産を持参しましょう。
老舗や評判のよい菓子類、地元の名産品などがおすすめですが、高価すぎると気を遣わせてしまうので、3000円~5000円くらいを目安に選びましょう。
熨斗をつけるとより丁寧な印象になります。
つける場合は、表に「御挨拶」、蝶結びの水引、名前をお店の方にお願いしてください。
相手の両親の好みを事前にリサーチし、喜んでもらえる手土産を選ぶようにしましょう。
なお、生菓子など日持ちしない商品は避けたほうが無難です。
洋菓子であれば、クッキーなどの焼き菓子、季節によってはゼリーなどもおすすめです。
また、最中やどら焼きなどは合わさっている形が両家の結びつきをイメージさせるという意味で、お祝いの席にぴったりのお菓子といわれます。
逆に、羊羹やパウンドケーキのように切り分ける必要のあるものは、縁が切れることを連想させるため、お祝いの席ではあまり良くないとされる場合もあります。
相手の両親が縁起の良い悪いを気にされる場合もありますので、切り分ける必要のあるものは避けたほうがいいでしょう。
出されたお茶や食事へのマナー
挨拶の時には必ずお茶やお菓子をいただきます。
勝手に手をつけずに、相手の親から勧められたり、先に相手の親が手をつけてから「いただきます。」と言っていただくようにしましょう。
アルコールを勧められる場合もありますが、勧められた場合は飲んでも大丈夫です。
お互い飲める同士であれば、話がより弾むこともあるでしょう。
ただし、飲みすぎは厳禁です。また、きちんと結婚の挨拶を終えてからいただくようにしましょう。
食事や宿泊を勧められた場合は、基本的には一度辞退しましょう。
それでも強く勧められる場合は、用意もありますので応じます。
「お言葉に甘えて、ご馳走になります。」と伝えましょう。
歓談時の話題は何がいい?ベストな質問や会話を紹介
最初はお互いに緊張して、あまり会話が弾まない可能性もありますが、女性の実家に行った場合は女性が、男性の実家に行った場合は男性が率先して、場を和ませましょう。
事前に相手の親の趣味や好きなこと、共通の話題をリサーチして、そういった話をすれば盛り上がりやすいでしょう。
共通の話題が無いときは、自己紹介かねて自分の両親のことや自分が育った環境について話すのもいいでしょう。これは共通の話題があるときでもおすすめです。
一般的には自分の話を積極的に自分からするべきではありませんが、相手の両親は自分の子どもの結婚相手がどのような人か知りたく、また結婚について賛成していいのか、反対すべきなのか判断したいところです。
ですので、そういった希望に沿い自分のことを理解してもらうためにも、この時は行き過ぎた自慢話にならない程度に自分や家族、兄弟、親戚のこと、趣味やを話しておきましょう。
なお、政治の話、宗教の話は避けておきましょう。
相手の親を何て呼べばいい?
相手の両親のことを、いきなり「お父さん」、「お母さん」と呼ぶのは馴れ馴れしいと感じられる可能性があります。
結婚が決まるまでは、「〇〇さんのお父さん」、「○○さんのお母さん」と呼ぶのが無難です。
結婚の挨拶、ベストな切り出し方は?どんな言葉が正解?
いよいよ、会話も弾みいい頃合いがきたら、きちんと改めて結婚の挨拶をしましょう。
男性が話を切り出すのが一般的です。
切り出し方はタイミングを見て、「改めて挨拶をさせてください」と声をかけましょう。
とても緊張してしまう場面ですが、姿勢を正し、しっかりと座り直して誠意のある態度で挑みます。
ドラマではよく、「娘さんを僕にください!」と言っていますが、時代錯誤なのでやめておきましょう。
「○○さんとの結婚をお許しください。」「僕たちの結婚を認めてください。」とあくまで承認を得るかたちで挨拶をするのが一般的です。
結婚挨拶の例文を紹介します。
男性が相手の両親へ挨拶する場合
『改めて挨拶をさせてください。本日は、〇〇さんとの結婚をお許しいただきたく参りました。わたくし△△は、○○さんと〇年間真剣に交際させていただき、先日改めてプロポーズをさせていただきました。〇〇さんから承諾をいただきましたので、これから○○さんと一緒に明るい家庭を築いていきたいと思います。どうかわたくしたちの結婚をお許しください、よろしくお願いいたします。』
しっかりと相手の親の気持ちも汲み取りながら、真摯な態度と言葉で臨むようにしましょう。
相手の親に結婚を反対されてしまった場合
両親が子どもの結婚に対し乗り気でない場合もあります。
「年齢差が大きい」「相手が再婚」「相手が子持ち」「結婚後の生活力が不安」「家柄が違いすぎる」「挨拶の時にいいイメージが持てなかった」など、反対の理由は様々です。
そういった時でも、まずは会ってくれたことに感謝しましょう。
そして反対している親の子どもが、反対理由が何なのかを確認し、反対している原因がクリアーになれば賛成なのかどうか明確にしましょう。
その上で二人で話し合って解決するようにしましょう。
結婚挨拶の成功体験と失敗談紹介
成功体験(男性)
・普段は私服で彼女の家にお邪魔していたけど、きちんとスーツで挨拶にいったら相手の親も安心してくれた。
・事前に、彼女のお父さんの趣味がゴルフだと聞いていたので、実際にゴルフを始めて、結婚挨拶の時にゴルフの話題をしてみた。まだ始めたばかりで色々質問をしたら、すっかり意気投合。お父さんとの距離が一気に近づきました。
成功体験(女性)
・緊張したけど、笑顔で話すようにしたら後日彼から「両親がニコニコしていて、いい子だねって言っていたよ。」と言われた。
・地元で有名なお菓子を手土産で持って行ったら、地元の話でかなり盛り上がりました。「食べたことないから、嬉しい」と言ってもらえて、この手土産にしてよかったです。
失敗談(男性)
・私服で挨拶に行ってしまい、彼女の親から「非常識」と印象最悪に・・・後日改めてスーツで挨拶に行って許してもらいました。
・結婚挨拶で頭が真っ白になってしまい、「〇〇さんとの結婚をお願いします!」とよくわからない日本語になってしまいました。事前にもうちょっと練習しておけばよかった。
・結婚式場を予約してから、挨拶に行ったら「順序が違う」と両親に怒られてしまいました。
事前に予約したことは黙っておくべきでした。
失敗談(女性)
・冬でブーツを履いていってしまい、玄関でなかなか脱げずに気まずい空気になってしまいました。
・彼の両親と全く会話が弾みませんでした。もっと事前に彼から両親の好きなものや趣味などを聞いておけばよかった。
・結婚報告と妊娠報告が一緒になってしまって、親をびっくりさせちゃいました。
とりあえず結婚報告だけして、妊娠は後から伝えればよかった・・・。
結婚挨拶の方法まとめ
結婚挨拶の流れやマナーについてまとめてみました。
数多く経験するものではないことなので、緊張や不安がたくさんあると思います。
しかし基本的には、相手に失礼なく、子どもの立場ではきはきと両親に接すれば問題ありません。
最初の挨拶は第一印象を決めるものですので非常に重要です。しかし、結婚したらその後の付き合いが長くなりますので、初対面で変に背伸びする必要はありません。
皆さんの結婚挨拶が上手くいくように願っております。
知っておきたい結婚の段取り・マナー・しきたりの常識 関連記事
・知っておきたい結婚の段取り・マナー・しきたりの常識~序章
・自分の親への結婚報告の仕方.伝え方、タイミング、切り出し方、結婚相手の紹介の仕方など
・相手の親への結婚挨拶 順番・流れ、言葉・切り出し方、服装・髪型、手土産など
・婚約とは?婚約方法・婚約の仕方・やり方、婚約方法の決め方具体例ご案内
・婚約前の両家初顔合わせの場所、服装、手土産、挨拶、費用負担、話題、流れなど解説
・結納とは?結納の意味、正式結納、略式結納、簡略式結納~結納の形式ごと、地域別のやり方
・正式結納、略式結納、簡略式結納~それぞれの結納のやり方、段取り、手順、流れ
・結婚式場の失敗しない・後悔しない選び方、おさえておくべきポイント